【保存版】CBDビジネスを始める方向けTIPS

弊社では、tokyo mooonというCBDの消費者向けメディアを運営しております。

その中で、CBD関連事業者向けの情報発信も続けています。
CBD関連事業者には以下の大きく2タイプの事業者が存在するかと思います。

  • CBD小売業者(ディスペンサリー)
  • CBDメーカー(ブランド)

この2タイプの方向けにtokyo mooonの過去記事でおすすめの記事をご紹介します。

目次

CBD小売業者向け(ディスペンサリー向け)

仕入れる商品選びでお悩みの方は以下の記事をご覧ください。

CBDメーカー(ブランド)向け

CBDブランドを作ろうとしている方で、どんな商品を作ればいいか、作るべきか悩んでいる方は以下をご覧ください。

作る商品が決まった後に、悩むのはどこの工場で製造し、どんな原料を使うかです。そんなお悩みを抱えている方は以下をご覧ください。

晴れて商品が完成しても、売れなければ事業を継続することができません。作る前から、販売戦略を練っておく必要があります。販売戦略策定でお悩みの方は以下をご覧ください。

また、かなりピンポイントですが、弊社によくお問い合わせいただく商品のベイプグミの製造において注意すべきポイントもまとめています。ご覧ください。

全事業者向け

ここで紹介する記事は、これからCBDビジネス始めようとしている方、始めようか悩んでいる方、既にCBDビジネスしているが中々伸びずに続けるか悩んでいる方向けの記事です。

アメリカでは、既にカナビスマーケットは2020年時点で3兆円規模と言われています。カナビスは、既に一大産業になり、州政府も大きな税源として期待しています。日本はアメリカに比べると、カナビス(大麻)の規制は厳しいです。しかし、大麻規制緩和は、世界のトレンドです。遅かれ早かれ「くる」マーケットであることは自明です。

そんなことを知って頂ける記事が以下です。

CBDビジネス始めるにあたって、OEMか小売か悩んでいる方には、以下の記事がおすすめです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

かなり記事数も多いので、全て目を通すのは難しいかもしれません。そんな方も、お気軽に以下よりお問い合わせください。

お待ちしております!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

駒形 俊太郎のアバター 駒形 俊太郎 OFF inc. CEO

CBD商品の製造・販売事業を実施中。 アジアのカナビス産業の創造に尽力しております。

コメント

コメントする

目次
閉じる