弊社では機能性のある食品素材、主に食品の製造に使用される加工用の材料の輸入・企画開発に関するコンサルティング事業を行っております。また、食品・飲料メーカーやD2Cブランド向けのB2Bマーケティングの支援もしております。

商品を販売中・開発中の方など、詳細については以下のリンクよりお問い合わせ頂ければ幸いです。
機能性食品素材の輸入代行
海外の機能性食品素材を日本で販売したい方、輸入の手続きや規制が複雑でどう進めれば良いか分からないという方のために、輸入に特化したサービスをご提供しています。
サービス内容
▼輸入規制の確認
食品検疫所へ「事前相談表」を提出し、日本の食品衛生法に沿って輸入できる品目・原材料かどうかを確認の上、フィードバックさせて頂きます。場合によっては特定の検査が求められる場合があります。
▼食品輸入届の提出・通関手続き
商品情報(原材料や製造工程)に関する書類を元に「食品輸入届」を作成します。輸入の際に食品検疫所に提出し、やりとりを代行します。許可がおりると日本で食品として正式に販売が許可された商品として「食品等輸入届出済証」が発行されます。
▼検査対応
商品によっては食品検疫所から輸入者に対して、検査命令が出ることがあります。その際、検体を登録検査機関へ発送して成分検査をし、検査結果の証明書を提出する必要があります。
▼日本語ラベルの翻訳・作成
食品表示法に基づいた栄養成分・原材料などの日本語ラベルを作成します。
▼物流・保管手配
常温・冷蔵・冷凍品の国内配送や倉庫保管まで対応させて頂きます。
機能性食品素材の企画・開発
機能性食品素材の研究・開発をサポートいたします。植物からの抽出、成分評価、臨床試験、特許申請まで、科学的根拠に基づいた製品づくりをお手伝いします。
サービス内容
▼有効成分の抽出
芳香成分や機能性成分を対象に、最適な抽出方法をご提案します。
▼脂溶性成分の乳化・粉末化
水に溶けにくい成分を水溶化し、食品やサプリメントへの応用を可能にします。分散安定性評価(粒度分布等)を行い、製品設計に役立てます。
▼含有成分の定量検査
分析機器(LC-MS/MS等)を用いて、特定の機能性成分の含有量を正確に測定します。
▼原料規格書・SDSの作成
食品メーカーが求める規格に対応した書類を作成します。食品の微生物検査、重金属・残留農薬検査など、安全性を担保する試験に対応します。
▼特許出願
知的財産化を支援します。商品の製造方法・組成・用途などの分野で権利保護に貢献します。
▼臨床試験
機能性表示食品の申請を踏まえた、ヒト試験でのエビデンス構築から消費者庁への届出サポートまでを支援します。
機能性食品素材のB2Bマーケティング
販路拡大やブランド認知の向上にお悩みの企業様に対し、食品や飲料メーカーやD2Cブランドなどを対象とした、B2Bマーケティングを総合的に支援します。
サービス内容
▼WEBメディアの構築・SEO対策
オウンドメディアをWordPressやShopify等で構築します。特定のキーワードを定め、検索順位の向上による顧客獲得を狙います。WEBページの構造整理、被リンク獲得、記事コンテンツ、ホワイトペーパー作成などを実施します。
▼ECサイト構築(Shopify等)
商品販売用のECサイトを構築し、決済や物流の体制も同時に整えます。会員登録機能等を実装することで、継続的な顧客とのコミュニケーション手段を設計します。
▼CRMやMAツールの導入
マーケティングと営業を繋げる(Hubspot、Salesforceなど)の導入や運用をサポートします。要件を整理しつつ設定や導入支援を行います。KPIダッシュボードを元にしたマーケティング施策の実行、パイプライン管理ができる体制を整えます。
▼イベントや展示会の出展
リアルイベントの出展に際して、パンフレットの作成、小間設計、展示ツール制作、来場者対応、終了後のフォローアップなどを行います。
▼セミナーの運営
自社主催でのセミナーを企画し、リード獲得を行います。