越境EC事業

弊社では、日本の食品および食品素材を中心に、米国・英国をはじめとする海外市場向けに販売を行う越境EC事業を展開しています。

Amazon等の海外ECモールへの出品、自社サイトの構築、物流体制の整備、各国の法規制への対応、そして現地でのマーケティング施策まで、海外販路の拡大に必要なすべての領域をワンストップで支援いたします。

すでに商品を販売中のブランドオーナー様はもちろん、現在商品開発中のメーカー様も対象に、個別のご相談を承っております。詳細は下記のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

サービス内容

販売対象国の市場分析・戦略立案(米国・英国向け)

越境ECの第一歩として不可欠なのが、販売対象国における市場調査と戦略設計です。商品の特性や業界トレンドを踏まえ、以下の観点から米国および英国市場を調査・分析します。

・現地ECモールでの類似商品の販売実績
・購買関連キーワードの検索ボリューム
・競合ブランドの動向・評価
・消費者の嗜好や購買習慣
・価格帯(物流費・税金等を考慮)

販売対象国を明確にし、どの販路(自社EC/モール/SNSなど)で何の商品を売るのが最適かを判断し、ご提案致します。

輸入規制の確認

海外に商品を販売する際は、各国の輸入規制や食品安全基準への対応が必要です。例えば食品では法規制が厳格に定められており、それぞれの制度に基づく事前登録や表示義務を怠ると、商品の通関が拒否されたり、販売差し止めとなる可能性があります。例えば米国では以下の作業を行う必要があります。

・FDA(米国食品医薬品局)への製造施設登録
・食品輸出時の事前通知(Prior Notice)提出
・原材料・製造工程に基づいた輸入可否の確認
・FDA基準に準拠した英語ラベル(栄養成分・原材料・アレルゲン等)の作成

英国市場では、Food Standards Agency(FSA)やPort Health Authorityによる輸入審査に対応する必要があり、原産地証明書や健康証明書の提出が求められるケースもあります。

これらの法規制への適合性を確認したうえで、必要な申請・書類作成・ラベル設計等を現地の法務パートナーや認証機関とも連携して支援します。

販売ストアの構築

Amazonなど主要モールへの出店支援を行っています。多言語表示や多通貨対応、現地決済手段の導入など、海外顧客にスムーズな購入体験を提供できる仕組みづくりを行います。

また、商品販売用の自社ECサイトを構築し、決済や物流の体制も同時に整えます。

物流のオペレーション構築

商品の保管や発送、返品対応など現地での物流管理(フルフィルメント)が可能なパートナーの選定から契約、管理システムの運用体制の構築までを支援します。

海外市場でのプロモーション

売上を最大化するためには継続的な集客と訴求力のあるマーケティングが不可欠です。以下のような施策の企画・実行を支援しています。

・SEO対策(多言語対応ページ設計、記事コンテンツ作成、被リンク構築)
・メールマーケティング(会員登録機能の実装と顧客コミュニケーション設計)
・SNS運用(Instagram、Facebook、LINE等の活用)
・展示会への出展(小間設計、資料作成、現地対応、アフターフォロー)
・現地での販売イベント・セミナーの企画と運営

現地の文化やユーザー特性に合わせたマーケティング戦略を構築し、ブランド認知と売上の拡大を図ります。